普通の生活 蓮を育ててる途中

はや6月もあと2週間くらいで終わりますね。

私の勤務している会社は12月決算のため

いま半期決算の準備中。

前までなら、毎日一人で深夜残業続きでしたが

なんと4月からメンバーも増え

私の仕事も随分楽になってきています。

朝や夜の時間 少しづつ 自分のため家族のための時間が増えてうれしいなあ。

 

さて、そんなこんなで少し空き時間ができたところで

縁があって 蓮の種をいただきました。

蓮って自分で育てられるん??半信半疑やったんですが

そこは今の時代 YouTubeという強い味方がいてます。

硬い硬い蓮の種のお尻を紙やすりでゴシゴシ削り

削った後は 一つずつ水の入れたペットボトルへドボン

今3日目になりました。

朝、何気にペットボトルを覗くと 削ったおしりから ちいちゃなちいちゃな緑の目らしきものが

このあと茎が伸びてくるまでは このままお天道さまの下に置いておきます。

この後植え替えの時が一番気を付けなければならないとのこと。

まずはすくすく育つ緑の茎を愛でながら朝の時間を過ごしたいと思います。

前までは、こんな余裕がなかったけど

メンバーや家族に感謝しつつ

朝のゆっくり時間を楽しみたいと思います。

蓮って自分でも育てられるということを知ってうれしかったなあ

(無事花がつくかどうかはこれからにかかってますが)

この記事を書いた人

アバター画像

とし

心身一如。心と身体は、つながってる。
自分の更年期を通して、
心と身体のバランスの大切さを
ほんまに感じました。

疲れたときは、
無理せんと、まずはひと息。

自然の中で、
おいしい台湾茶でも飲みながら、
そんな時間を、私は、大切にしています。
詳しいプロフィールはこちら
ima55.com