この人から学びたい。明美ちゃんの個人セッションを受けて。(その2)


【前回その1】

明美ちゃんの前に座る。

ところが、「大丈夫、大丈夫」が全然大丈夫じゃなかった。

こんなに未完了の感情が溢れてくるとは思わなかった。
私の場合の大きく囚われている気持ちは

「突然無くなる」「恐怖心」だった。

そしてやはり17年前旅たった彼に対する未完了の感情がザクザク。
家庭環境はそれぞれちがう。

うちはわりと健全な家庭環境だったとおもっていたけれど

それでも

囚われている感情がでてくる。

その感情が潜在意識に潜り込んで

自分でも気がつかず(潜在意識なので気がつかないんだけど)

自動反応をする。

二度とその経験をしたくないと勝手に心が動いてしまうのだ。

だから自分は

作っては自分から壊し

「突然なくなるなら、その前に自分で壊しちゃえ。もしくは終わらしてしまえ」

となっていたんだなーとストンと腑に落ちた。この肝に落ちる感覚大事です。

思考で納得するのではなくて

心身一体となって受け止める感じ。
そのほかにも囚われている感情はでてくる。

そして当時欲しかったものもわかってくる。

ただ単に母親に抱きしめてもらいたかったんだ。

大丈夫だよ。って言ってもらいたかったんだなぁ。

と。これは一例私のね。

一方で、母には母の両親が、父には父の両親が家族は連鎖する。そのことも感じた。自分の主観から離れて俯瞰し受け止める機会はそうそうない。

そして、亡くなった彼への気持ちを認めて手放せた。(今回はここにフォーカスした)

それにも幼少期の未完了の感情は関わっている。
ようやく心の探求のスタートラインに立てた感じだ。
私がこれから学ぶこと、その途中で体験することは、必ずクライアント心の土台(在り方)の役に立つ。必要だと思っている人に届けることができる。そう感じることができた。(それが自分のお役目なんだと)

その向きあっている自分の在り方に繋がって行く人たちがいる。

明美ちゃんは個人セッションの中、

私の心の援助者として、あらゆるところから自由自在にいろんな球を投げてくれる。(それは深い体験と学びと豊かな慈愛が明美ちゃんにあるからだ)

答えは自分の中にある。

そしてそれは、自分で欲しないと

見つめることはできない。

私も私なりの在り方で、それぞれ課題のちがうクライアントに向き合っていこう。
来年は心の在り方を整えて手放す体験の年だ。

明美ちゃんから学べる。

それが叶う年になる。

「この人から学びたい。」

今年は

誰から学びたいのか

私にとって

学びたい人と

繋がる年になっていると感じる。
カウンセリング

セラピー

コーチング

様々なセッションがある。
どれも敷居は高くない。

カウンセリングや、セラピーを受けるのに抵抗を感じる人もいるかな?そんな自分は弱くないです。とか病んでませんとか。

そうじゃないんだよ。もちろんヘヴィな悩みもあるさ。

自分の考えや悩みがグルグル回ってきても回っていなくても

自分の癖を知ったり

心を整えて次に向かうために

自分と向き合える時間を持つことおすすめですよー!

大丈夫。大丈夫。

あなたの心のサポーター応援団として手軽に活用してほしいとおもう。
セッションが終わった後

暖かくて力強いエネルギーに

包まれました。

(これは、私の場合です)

セッションを受けたあと数週間経過していますが、ジワジワと

お腹におちてくることがたくさん。

視界がぐんぐん広がる感じを味わっています。

すべて
次へむかう力!

to next stage

ワクワクしてこう!

この記事を書いた人

アバター画像

とし

心身一如。心と身体は、つながってる。
自分の更年期を通して、
心と身体のバランスの大切さを
ほんまに感じました。

疲れたときは、
無理せんと、まずはひと息。

自然の中で、
おいしい台湾茶でも飲みながら、
そんな時間を、私も大切にしています。詳しくプロフィールはこちら。
詳しいプロフィールはこちら
ima55.com