ある事情があって、
リビングと和室を片づけることになった。
まあ、人生というのは、いつも「ある事情」だらけである。
その流れで、ずっと見て見ぬふりをしてきた場所に、
とうとう手を伸ばすことになった。
モジャのケージ。
正確には、そのケージの上に積み上げたクッションである。
何枚か重ねられたそのクッションを、
ほんのちょっと、どけてみようかと手をかけた、その瞬間。
……あきませんでした。
その下には、止まっていた時間がそのまま。
モジャが最期を迎えたときのままになっていたのです。
夜中、
わたしは、泣きました。
ああ、わたし──
動けなかったんやない。
動かしたくなかったんや。
場所だけやない、
時が動かなくなった
のではなく、時を動かしたくなかったんやな。
そう気づいたとき、
胸の奥がきゅーっとなった。
いや──
どけるまで、忘れていたんです。
その場所を、モジャの旅立ちのままにしていたことを。
目には入ってたのに、
心では見てなかったんやな、と思いました。
モジャは、外が好きな子でした。
最後は、網戸越しに風をかぎ、空をじっと見てた。
元気なころは、ご近所パトロールが大好物で。
いまも、どこかをふらりと散歩してるだけ。
そう思っていたかった。
けど、クッションをどけたことで、
その幻想は、幻想だったんやなと、わかりました。
瞬間的に、この場所だけは、「相方と一緒に」整理しようと決めました。
そして明け方、ふたりで片づけました。
(※片づけ始めたのが夜更けだったので、相方はおやすみ中)
そして朝になって、
わたしはいつも通り、通勤電車に乗った。
揺れた拍子なんか、ようわからんけど──
いきなり、ズドン。
どっかーん、でもなくて、ぽすっ…でもなくて、ズドン。
まるで、心の床板が一枚、バコッと抜けた感触。
ズドン。
これが、よう言われる“あとからくる喪失感”っちゅうやつなんやろなぁ、と思いました。
気ぃついたら、電車の中で鼻すすってもうてて。
なんやろうね、涙ってやつは。ちゃんとタイミング見てくれへん。
でもその“それ”と一緒に、
どこかで空気が広がっていく感じもしてました。
ほんの少し、胸の奥に風が通るような。
わたしの時間も、きっとまた──
動きはじめたんやと思います。