心の学びもやってみて、ふと気がついたこと。

キャリアカウンセラーとして
人の話を聴いてた時期がある。

そのとき気づいたのは、
仕事の悩みの奥には
“生きにくさ”があるってことやった。

そこから心の学びにも進んだけど、
潜在意識、インナーチャイルド、ビリーフ…
いろんな言葉に出会うたび、
「こうかもね」って問いかけられることで
逆に自分を枠にはめてしまいそうになった。

“寄り添う”つもりが、
知らんうちに相手を“そっち”に
誘導してたかもしれん。

だから私は、
“そうなんちゃう?”と言われる私も、
“そうなんちゃう?”と言いたくなる私も、
そっと手放した。

今は、
カウンセリングもしてへんし、
“決めつけ”も“寄り添うふり”も、せえへん。

結局な。

どっちゃでもええねん。

私は私。
あなたはあなた。

私は私、あなたと違う。
あなたはあなた、私と違う。

その“違う”を、受けとる。

それで、ええんや。

この記事を書いた人

アバター画像

とし

心身一如。心と身体は、つながってる。
自分の更年期を通して、
心と身体のバランスの大切さを
ほんまに感じました。

疲れたときは、
無理せんと、まずはひと息。

自然の中で、
おいしい台湾茶でも飲みながら、
そんな時間を、私も大切にしています。詳しくプロフィールはこちら。
詳しいプロフィールはこちら
ima55.com